« 2011年12月30日大阪日帰り日記(8)~阪堺電気軌道その4 | トップページ | 119系の引退について~JR東海のニュースリリース »

2012年1月18日 (水)

2011年12月30日大阪日帰り日記(9)~阪堺電気軌道その5

住吉で下車したのは、最後に残っている住吉-住吉公園の乗車だけでなく、この平面クロスを見るため。ここを通過する列車を動画で撮影したのですが、どうもスタートボタンを2度押ししてしまったようで、撮れていたのは頭の1秒程だけ。この時はいいのが撮れたと喜んでいたのですが、実家へ戻る列車の中で失敗が発覚、ガックリ。「また来る口実ができた」と負け惜しみ。
111230osaka81

住吉公園行きに乗るべく、反対側へ。
結構往来もあるし無人で大丈夫なのだろうかと思っていたら、写ってないけど画像左側に建物があって、そこに人がいて監視していました。信号所ですね。ただ単に資材置きの建物かと思ってました。最初知らなくて、撮影のため視界を遮っていただろうな。ごめんなさい。
111230osaka82

1駅だけの乗車。待ち時間の間に歩いて行ける距離。これで、上町線も完乗。
右手半分だけ写っている用水槽の中には、金魚が泳いでました。
111230osaka83

隣接する南海の駅名は住吉大社だけど、阪堺は住吉公園。確かに、阪堺は住吉大社の目の前に鳥居前という停留所があるし、高架の向うは住吉公園だからね。
それにしても、駅名が右書きになっているし、庇が落ちないようにか鎖が付いているし、何か不思議な駅舎です。
111230osaka84

で、ここから南海にちょっと浮気。盲腸線の高師浜線が近いので、乗り潰しておくことに。
羽衣からわずか2駅。2両編成の列車が行ったり来たりしてます。
111230osaka85

2扉車なので、ロングシートがまさにロングシート。長い!
111230osaka86

1往復して再び住吉大社に戻りました。
そういえは、お昼まだだった。
駅前にあるデイリーヤマザキでとりあえず菓子パン買って空腹を凌ぎました。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 2011年12月30日大阪日帰り日記(8)~阪堺電気軌道その4 | トップページ | 119系の引退について~JR東海のニュースリリース »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年12月30日大阪日帰り日記(9)~阪堺電気軌道その5:

« 2011年12月30日大阪日帰り日記(8)~阪堺電気軌道その4 | トップページ | 119系の引退について~JR東海のニュースリリース »