« 12年1月14日の鉄(活)動日誌~京王資料館見学会 | トップページ | 2011年12月30日大阪日帰り日記(7)~阪堺電気軌道その3 »

2012年1月15日 (日)

【戴き物】大量のカード

年末年始に大量のカードを戴きました。

まず、年末に。カードフォルダーごと戴いて、総数なんと640枚。
120114card01

そして、年始にも。こちらもカードフォルダーごと戴いて、総数260枚。
120114card02

合計900枚のカードが、私のコレクションの仲間入りをしました。元々私の持っているカードより多いです。

ざっと見ただけで・・・
オレンジカード(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州)国鉄時代のものもあり。ミスプリによる再発売のものが1種、正誤それぞれあります。
イオカード。
営団のメトロカード、東京地下鉄のメトロカード、都営のTカード。
その他、私鉄のカードは、東武、京王、京成、横浜高速、小田急、北総、新京成、ディズニーリゾートライン、東急、京急、相鉄、箱根登山鉄道、つくばエクスプレス、多摩都市モノレール、阪急、神戸市交通局、南海、山陽電鉄。

懐かしい車両シリーズや、イベント記念、デビュー記念、駅シリーズ等々。
東海道新幹線の個室のカードキーまでありました。

割合としては、JR北海道とJR東日本が圧倒的に多い。特に、JR北海道が多かったです。北海道の方に住んでいたことがあるのでしょうか。

11月にこれを貰った方のお母さんが集めていたものです。鉄道だけでこれだけあるのですから、他のデザインも含めると相当な枚数だったのではないかと思います。
どうもありがとうございました。

さて、どう整理しようか思案中。

時々ブログにもアップしていこうかと思います。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 12年1月14日の鉄(活)動日誌~京王資料館見学会 | トップページ | 2011年12月30日大阪日帰り日記(7)~阪堺電気軌道その3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

900枚のカードとはすごいですね。オレンジカードなどの磁気カードは今後、少なくなっていくんでしょうね。首都圏の私鉄にパスネットカードで乗車したのが過去となってしまいました。

投稿: ケンミン | 2012年1月15日 (日) 22:45

>ケンミンさん
最初あげるからと聞いた時は、多くて数十枚程度だろうと思っていたのですが、渡された時に言葉を失いました。これでも、鉄道モノだけを選んだということですから。
もう磁気カードは過去のものになりそうですね。

投稿: テームズ | 2012年1月15日 (日) 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【戴き物】大量のカード:

« 12年1月14日の鉄(活)動日誌~京王資料館見学会 | トップページ | 2011年12月30日大阪日帰り日記(7)~阪堺電気軌道その3 »