千葉タブレット巡り(5)
陽が傾き、影が長くなってきました。車内清掃中。明日の運用に備えます。
キハ52と記念撮影。カルカルのオレ鉄ナイトに相当影響されてます。
さてこの後どうしよう。房総半島横断するつもりで来たのに国吉で折り返し。そのまま五井へ戻るのも勿体無い。時間もあるので、大原まで乗り通すことに。
直線で時速60kmを超えたところ。
終点大原着。
再び思案。ここからJRで帰るか、再び横断して五井に戻るか。
翌日は休みだし、ここは気動車堪能しておこうということで、五井に戻ることに。
そのまま折り返して行くと、上総中野で1時間以上の待ち時間がある。
なので、大多喜で早めの夕食を摂ることにしました。
駅前にある「番所」とういお店。ここの売りである猪十六丼定食を頂きました。(大多喜3回目にして初めて食べることができました)
猪の焼肉丼。イノシシだから、4×4(シシ)=16ということで、十六丼という名前になったそうです。
「最初にわさびを入れて、次に半熟玉子をかけて、最後にナムルをいれてビビンバ風に食べる。3回味か変わります。」とのこと。
私は、最初のわさびが良かった。
イノシシのギョーザはまたの機会に。
「番所」の新聞記事。(2012年1月12日の記事)
家族にはムーミントレインを。かもめの玉子のようなまんじゅうです。
帰りの小湊鉄道では、熟睡してました。
この日は、一日寒かった日。帰りの五井駅ではガチガチに震えてました。たまらずグリーン車で東京まで帰りました。
(おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
157系塗装の185系ができたそうです。mattohさんのサイトに載ってますよ。レトロ塗装つながりでここに書き込みます。テームズさんは、明日撮るチャンスかもしれないですねー。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2012年3月 3日 (土) 01:16
>5時に夢中フリークさん
既に3日前から撮影を決めてました
投稿: テームズ | 2012年3月 4日 (日) 00:10
ビッグニュースです。いすみがキハ28系を買い取りました。1両ですが。チバテレビのデータ放送で見て、社長ブログに行きました。高山線のキハ28を買い取ったそうで、千葉で撮ってみたいですよねー。でも、もう顔が知れたいすみ鉄道では、パニックになるからサポーターとかの
限られた人になりそうですねー。それができるのは。これのために社長は金をためておけと言っていたのですねー。
新型気動車も注文していたはずですが・・・。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2012年8月28日 (火) 05:43
>5時に夢中フリークさん
昨日のツイッターで知りました。凄いですね。また、ほとぼりが冷める頃乗りに行きます。
投稿: テームズ | 2012年8月28日 (火) 22:45