三岐&近鉄ナローゲージ+αの旅(4)
荷物室用と乗降用の扉があります。私が乗った時は、既に手荷物の扱いは無かったので、こちらからも乗客が乗降していたと思います。
このドア、手動。
「カチャッ、ガチャッ」
こんな音だったかな、ドアを開ける時。
当初乗るはずの列車が出るまで、近くのショッピングセンターで食事でもと行ったのですが、正月休みで飲食店は閉まってました。食べ物はお菓子類しかありません。店内でブラブラして時間を潰してから撮影しました。
撮影後、次の列車まで50分程ある。ショッピングセンターで時間を潰せないことは分かっている。
ということで、その隣にある阿下喜温泉あじさいの里に行って一風呂浴びることにしました。
ここも開館は11時から。開館まで待って1番で入場。
入浴券とタオル券を買って中へ。タオルと一緒に、お年賀を頂きました。醤油1ℓを1本ずつ。この後、2人のリュックはズシリと重くなりましたが、嬉しかったです。
入浴時間は20分程。折角来たのに勿体無い気もしましたが、これ以上遅らすことはできないので、内風呂と露天風呂を数分間ずつ浸かってきただけで終わりにしました。
サウナに入りたかった・・・
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
その電車、現役当時に何度か乗ってます。
いまも、北勢線は「ケーベン」を体験てきる貴重な路線ですね。
投稿: なろ | 2012年2月 1日 (水) 12:50
>なろさん
現役をご存知の方でしたか。
北勢線といい、内部・八王子線といい、今後も活躍してもらいたい路線です。
投稿: テームズ | 2012年2月 1日 (水) 22:58