« 三岐&近鉄ナローゲージ+αの旅(11) | トップページ | ゴサゴ展示会 »

2012年2月 9日 (木)

三岐&近鉄ナローゲージ+αの旅(番外編)

近鉄と三岐鉄道の自動券売機発行の乗車券。
日付の表示がそれぞれ違いますね。
120102mie111

三岐鉄道は和暦表示、近鉄四日市は西暦表示、日永駅は年号なしです。

券番表示も違いますね。近鉄四日市駅と三岐鉄道は4桁の連番に時刻表示ですが、雛が駅は6桁の連番・・・ではなくて、発行時間+2桁連番です。16時37分の1枚目の意味。時刻を券番に入れているのは他にどれだけあるのだろう。

三岐線では、西桑名・東員・阿下喜駅に記念スタンプが設置されています。時刻表の裏を拝借して押してきました。
120102mie112

そして西桑名駅で買った入場券付き記念スタンプ。
120102mie113_2

三つ折りの台紙を開くと、同じ図柄のスタンプが押されていました。
120102mie114

これはスタンプ帳で、自分で押しに行かなければならないのかと思っていました。押して無くても切り貼りできるように押してきたのですが・・・こちらの方が断然きれいでした。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ
にほんブログ村

|

« 三岐&近鉄ナローゲージ+αの旅(11) | トップページ | ゴサゴ展示会 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。近鉄、分離した路線も含めていろいろな路線があって面白いですね。私もこの路線は伊賀鉄道と合わせて乗ったことがあります。
以前に三岐鉄道に乗ったとき、自動改札が設置されていて驚いたのを覚えています。それも桑名駅や富田駅だけでなくおそらく?全駅に設置されていたと思います。近鉄の名残でしょうか?(システムは名鉄を参考にしているのではとも思うのですが…)
三重県の方には申し訳ないのですが、関西に近いこともあってかあんなローカル線でも自動改札を入れるんですね。養老鉄道もそろそろ自動改札を入れていくのでは?いやそこまでは無理ですか。

投稿: 快特新岐阜 | 2012年2月 9日 (木) 23:27

>快特新岐阜さん
お久しぶりです。
北勢線の方は、近鉄時代に駅員配置より自動改札を導入した方が合理化できると判断されたのでしょう。三岐線の方は、今も駅員配置です。導入するにも費用がかかりますから。養老鉄道も同じだと思います。

投稿: テームズ | 2012年2月10日 (金) 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三岐&近鉄ナローゲージ+αの旅(番外編):

« 三岐&近鉄ナローゲージ+αの旅(11) | トップページ | ゴサゴ展示会 »