« 12年春のウィークエンドパスの旅(7)~鳴子温泉その1 | トップページ | 12年春のウィークエンドパスの旅(9)~松島へ »

2012年3月29日 (木)

12年春のウィークエンドパスの旅(8)~鳴子温泉その2

温泉の次は、食べ物。
鳴子温泉駅に到着して最初に向かったのは、餅処深瀬。頭の中は出発前から栗だんごでいっぱいでした。が、店内で食べられる2個入りは既に売り切れ。16時過ぎだと無理でした。持ち帰り用の6個入りはありましたが、流石に1人で6個は無理だと思い断念。「好きな女性の方なら6個食べちゃいますよ」とおかみさんが言ってたけど、夕食食べてから6個は酷です。
1203nnm81

で、翌朝リベンジ。

白いお餅の中にホクホクの栗が1個。それに、しょうゆあんがかかっています。このあん、色からしても、みたらし団子のタレのようにしょうゆの味がきついのかと思ったら、ほのかに感じる程度で食べやすかった。あんもきれいに平らげました。もちろん、栗だんごも美味しかったです。餅が柔らかくてほんのり甘味があって・・・これなら6個食べられたかも。
1203nnm82

もう1つ。高橋豆腐店のアンさんの豆乳プリン。
ホテルに行く途中に立ち寄ったのですが、やはり豆乳プリンは売り切れ。
1203nnm83

豆乳マンゴープリンとくるみ豆腐を買いました。
豆乳マンゴープリンは、マンゴーの味がよく効いてました。くるみ豆腐もほのかに甘味のある豆腐とは思えない美味しさでしたが、豆腐好きの私でもさすがに最後の方はちょっと食べるのが辛くなりました。これを1人で食べるのは厳しいです。
1203nnm84

湯めぐり手形で温泉比べをしたかったけど、ここら辺で鳴子を離れます。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 12年春のウィークエンドパスの旅(7)~鳴子温泉その1 | トップページ | 12年春のウィークエンドパスの旅(9)~松島へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12年春のウィークエンドパスの旅(8)~鳴子温泉その2:

« 12年春のウィークエンドパスの旅(7)~鳴子温泉その1 | トップページ | 12年春のウィークエンドパスの旅(9)~松島へ »