12年春のウィークエンドパスの旅(3)~きらきらうえつ
これもデビューして10年が経つのですね。乗車するのは、これが初めてです。
白新線を走行中に1枚。雨が本格的に降り出しました。
指定券はすべて売り切れ。始発から満席なのは珍しいと車掌さんが言ってました。
「きたぐに」から流れてきている鉄道ファンが多かったようです。現に、3/16の300系で大阪に行って、きたぐにで新潟へ来て、これに乗って北に向かうという少年がいました。
新潟駅で購入したきらきら弁当。
11時前だというのにやけにお腹が空くなと思ったら、朝から何も食べてませんでした。ちょっと早めですが、お昼にします。
村上を発車してしばらくするとデッドセクションを通ります。非常灯を除いて消灯します。
車内検札スタンプ。
「今日は青と赤と2つ持ってきました。どちらを押しますか?」
と、車掌さんに聞かれましたが、私の答えは、
「両方押して下さい」
押してもらえるのなら、そう答えますよね。
デザインも違うのかと期待していたのですが、同じでした。
乾ききらずに仕舞ったため、滲んでしまいました。
晴れていれば、粟島もこの海の色もきれいに見えたのでしょうけど。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント