12年春のウィークエンドパスの旅(2)~さようなら583系「きたぐに」
12両編成の583系なんて、もう見納めかも。
おっと、ゆっくりしていたら乗り遅れる。
すし詰め状態を覚悟していたのですが、そうでもなかったです。ただ、客室内には入らず、デッキで新潟までを過ごしました。ちょうど車販のおじさんのいる場所だったので、引退記念の携帯クリーナーストラップを購入。
無事新潟駅に到着・・・のはずが、急停車。安全装置が働いて急ブレーキがかかったとのこと。また、鉄道ファンが運行の邪魔をしたのかと思ったのですが、そうではなかったようです。
今度こそ、新潟駅に到着。
普段だとすぐ回送表示に切り替えられるのですが、今日は回送として大阪へ出発する時もこのままでした。
このきたぐにマークはどうなるのだろう。臨時の時も、この車両がこの姿で使われるのだろうか。
ホーム先端は入る余地が無かったので、跨線橋から見送りました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
きたぐに見送りに行けてよかったですねー。しかも運よく車販にも会えて。車販に巡り合う確率だって、相当なものでしょう?やっぱりテームズさんは、鉄の神に恵まれてるよねー。なんか持ってるよ。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2012年3月21日 (水) 20:25
>5時に夢中フリークさん
最後に会えて、乗れて良かったです。新津からは車内が混雑して車販のワゴンが行けない状態でした。たまたま、そこに乗り合わせたのはラッキーでした。大阪から乗った人達は、既に購入済みだと思いますが。
投稿: テームズ | 2012年3月22日 (木) 00:40