ゆめぷらざ滋賀 企画展
有楽町の交通会館2Fにあるゆめぷらざ滋賀。滋賀県の観光物産情報センターです。
ここで、2月25日から4月5日まで「近江鉄道 ローカル線で行く滋賀の旅」という企画展が行われているという情報を頂いたので、行ってきました。
内容は、近江鉄道沿線の紹介とグッズ・切符販売と三陸鉄道応援グッズ販売です。
近江鉄道の硬券乗車券2枚と三陸鉄道の硬券乗車券1枚のセット。2010年の秋に三陸鉄道を訪れた時は、台風接近で途中から土砂降りの雨。恋し浜駅を通った時が一番酷かったです。でも、列車は時刻通り運行してました。
次はいつ訪れることができるのでしょう。早い復興を祈念します。
3月3日(土)は鉄道部品やオーミマリン招待券等が当たるガラポン抽選会が行われました。1等から6等まであり、1等がタブレット(タマのみ)でした。
1回100円で2回やってみました。結果は、3等と5等。
3等は5種類ぐらいから選べるのですが、選んだのはびわ湖のヨシから生まれたお箸。恵湖(エコ)時代とは、いいネーミングですね。
5等は昨年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」と近江鉄道のコラボストラップ。
どちらもいいものを頂きました。
実は、1等がタブレットというのをやり終わってから知った次第で、最初から知っていればもっとやっていたでしょう。
それと、3月3日の1日だけでは勿体無い。2週か3週土日にやっても良かったのではないかと思いました。
そういえば、実家が隣県なのにまだ近江鉄道乗ったこと乗ったこと無いです。昨年末も計画したのですが、日本海と阪堺に浮気してしまいました。
次こそは行きたいです。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2021年1月(2021.01.03)
- 2020.12.15 名古屋出張(2020.12.15)
- 埼玉県民の日にニューシャトル(2020.11.15)
- 2020.11大阪日帰り乗車記(5)(2020.11.13)
- 2020.11大阪日帰り乗車記(4)(2020.11.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
- 浜松町の小便小僧~2021年1月(2021.01.03)
コメント