12年4月29日の鉄(活)動日誌~ひたちなか海浜鉄道開業4周年記念祭
宮原駅1番列車で出発。勝田には8:37に到着。フリーきっぷを購入してひたちなか海浜鉄道に乗り換えます。
8:48の阿字ヶ浦行きは3710形1両、車内は結構混雑してました。
ちょうど見頃を迎えたネモフィラのヘッドマークを付けています。
那珂湊で前に1両増結。こちらには、おさむとこさむの開業4周年のヘッドマークが付けられてました。
上りホームの特設ステージでは、イバライガーの握手会やフラダンスショーなどのイベントが行われ、
アニマルトレインの車内では、CPX2012が催されていました。
そして、車庫の奥の方に留置されているキハ20タラコ車両内では、「鉄道写真家たちが見た情景」写真展が行われていました。
お昼過ぎに那珂湊に着いたら、ラッキーにも写真展行きの臨時列車に乗車することができました。臨時列車はキハ222。下りホームから一旦阿字ヶ浦側に引上げて、車庫の奥まで運んでくれました。
午後に1往復だけでしたが、旧型車両の3両編成(キハ2005+キハ205+キハ2004)も走りました。
那珂湊焼きそば食べたかった・・・
今回撮影が中心だったため、盛りだくさんのイベントはさすがに回りきれず。昼もろくに食べられませんでした。
特にこの時期しか撮れない水鏡に挑戦してました。私にとって、本格的に水鏡を撮影するのは初めて。最初は要領がわからず、皆さんのいるところに混ざって撮影してました。
この日のベストショット(?)
日本(の)車両製、ガソリンカー。形式不明。
曇り空だったので、逆に鏡のようにくっきりと映りました。
ちゃんと気動車も撮影してますよ。
写真展も含めて、それは後程。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- JR東日本 プラレールスタンプラリー2023 10駅達成(2023.05.06)
- JR東日本 プラレールスタンプラリー2023(2023.04.29)
コメント
あはは、ガソリンカーですか。
しかも貨物。貴重ですね。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2012年5月 2日 (水) 09:37
>吉田様
ちょっと洒落てみました。
投稿: テームズ | 2012年5月 2日 (水) 23:00