2012年GW後半
今年のGW後半は、法事のため実家へ帰省。
4月に開通した新東名を通って快適に実家へ・・・そんな甘いことはなかったです。
5月3日、土砂降りの雨の中自宅を出発。首都高大橋ジャンクションまでは良かったのですが、そこから厚木までずっーと渋滞。足柄サービスエリアまで行くのに5時間(大橋ジャンクションから4時間)かかりました。
御殿場から新東名へ。新しい道路は走りやすく快適でしたが、サービスエリア・パーキングエリアはどこも満車。東名と合流後は再び渋滞が待っているので、何処かに寄ってトイレ休憩しておかないと大変なことになる。ということで、新清水から清水へ移動し、東名を走ることにしました。新東名ができたことで、静岡県内の東名の渋滞は解消されたようですね。
足柄サービスエリアを出る頃から雨も上がり、浜名湖サービスエリアでは暑いぐらいの陽気になってました。つつじもきれいに咲いてます。
浜名湖を出てしばらく走ると再び渋滞。結局、実家まで12時間程かかりました。
5月4日は法事の日。朝、虹か架かっていました。ということは、山の方で雨が降っている可能性が高い。この日は風も強く、雲がどんどん流れてきて、昼前から雨が。法事の時には上がってくれたので助かりましたが、変わりやすい天候でした。
5月5日、自宅へ戻る日。家族より少し早めに起床して朝練。いつもと違う場所に行ったのですが、ここも練習するには良さそうな場所でした。
駿河湾沼津サービスエリアを出たのが午後10時頃。大渋滞を抜けて自宅に着いたのは、午前2時でした。帰りも12時間かかってしまいました。
静岡県内は新東名ができたおかげでスムーズになりましたが、その前後は渋滞してしまいます。海老名・豊田東まで延長開通するともっとスムーズになるのでしょうね。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
コメント