金環日食
金曜日までは、日食なんてあまり気に留めてなかった私。
土曜日、急遽撮影することを思い立ちました。
いろいろネットで調べて見ましたが、NDフィルターなんて高いし、売り切れているみたいだし。
いろいろ考えながらホームセンターをウロウロ。結局、透過率の低いアクリル板を工作してお手製のフィルターを作成して臨みました。とりあえず、撮れれば・・・
普段より1時間半も早く自宅を出て、上野公園で待機。
ちょうど欠け始めました。
ちょうど金環になる頃、薄雲が太陽を横切りました。
アクリル板3枚重ねの急造フィルターなので、赤い輪っかができてしまってます。
それにしても、こんなにきれいな輪っかになるとは思いませんでした。
そして、周囲が薄暗くなるのもわかりました。
カメラも眼も壊れなくて良かった。
↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
コメント
東京でも見られましたね。東京から群馬に来て金環日食を観察したいた人が多くいたそうです。NHKニュースでは前橋市内の小学校での様子を放送していました。私の母校の小学校でも約300人の全校生徒で観測しました。
投稿: ケンミン | 2012年5月22日 (火) 22:26
>ケンミンさん
雲が多かったのですが、タイミングよく見ることができました。通学中に見るのは交通事故などの危険があるから、早めに登校して校庭で見ましょうというお知らせが学校から来てました。
投稿: テームズ | 2012年5月22日 (火) 22:56