「行くぜ、東北。2012夏」キャンペーンのお知らせ
今年の夏も東北方面の応援キャンペーンが展開されます。
キャンペーン期間は、6月中旬から9月。
「東北の情景」を伝えるポスター・パンフレットの掲出や専用ホームページやFacebook 等による「今の東北」情報の発信、そして、「行くぜ、東北。2012夏」アドトレインの集中運行が行われます。
アドトレインは、7 月上旬から山手線、埼京線でスタートし、7 月中旬からは京浜東北線、中央・総武緩行線を加えた計4線区(各1編成)で運行されます。
私が一番注目したのは、エリア毎に設定される「東北フリー乗車券」。
以下、プレスリリースから抜粋
-------------------------------------------------------
○商 品 名:「東北フリー乗車券」
○利用期間:平成24年7月21日~平成24年8月29日(8月11日~20日を除く)
○発売期間:平成24年6月21日~平成24年8月18日
※ご利用開始日の1ヶ月前から7日前まで発売となりますのでご注意ください。
○有効期間:5日間
○取扱箇所:JR東日本の首都圏のみどりの窓口設置駅、びゅうプラザ、提携販売センター及び主な旅行会社
○主な効力:発駅から着地エリア(フリーエリア)までの往復は、JR線及び指定会社線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が利用できます。また、着地エリア(フリーエリア)内では、JR線及び指定会社線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。なお、別に特急券等を購入すれば新幹線等もご利用できます。
○設定区間・おねだん
フリーエリア (東京電車特定区間発) 大人
秋田・青森エリア 11,400 円
岩手・三陸エリア 10,300 円
宮城・山形エリア 8,600 円
福島・磐越エリア 7,600 円
庄内エリア 8,600円
こどもは、どのエリアも一律1,000円です
-----------------------------------------------------
首都圏エリアからの発着のみ、またフリーエリアが地域毎に限られていますが、5日間有効ですし、とてもお得な切符。こどもがどのエリアも1,000円というのを見てビックリしました。
首都圏からフリーエリアまでの経路は自由に選べるのだろうか。その点がわからないです。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
コメント