東北新幹線開業30周年 やまびこ235号出発式
記念入場券と両方狙うため、小山駅で出発式を見ることにしました。ただ、同時刻に上り列車があったのですが、同時刻だから先頭は被られることは無いだろうと小山にしました。
在来線で行く予定が、宇都宮線も踏切事故で運転見合わせ。新幹線で向かいました。
その様子は動画で。頭がちょっと切れてますが。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
コメント
東北新幹線の開業した日(23日)は水曜日でした。27日(日)には友達と両毛線に乗って小山駅へ行って初めて東北新幹線を見たのを今でも覚えています。11月15日(月)には群馬にも新幹線が走るのが実現するのにわくわくしていました。
投稿: ケンミン | 2012年6月24日 (日) 22:28
>ケンミンさん
私もわくわくして仙台駅に見に行きました。今や当たり前のように走っていますが、東海道・山陽しか走っていない新幹線が、東北・上越にも来るようになったのですから。
投稿: テームズ | 2012年6月24日 (日) 23:59