東北新幹線開業30周年 やまびこ235号出発式
記念入場券と両方狙うため、小山駅で出発式を見ることにしました。ただ、同時刻に上り列車があったのですが、同時刻だから先頭は被られることは無いだろうと小山にしました。
在来線で行く予定が、宇都宮線も踏切事故で運転見合わせ。新幹線で向かいました。
その様子は動画で。頭がちょっと切れてますが。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
- 浜松町の小便小僧~2021年1月(2021.01.03)
「動画」カテゴリの記事
- 【動画】651系洗車風景(2020.04.12)
- 【動画】快速「E653系おかえり号」追っかけ(2019.02.07)
- 東京メトロ日比谷線13000系モニター動画(2016.12.25)
- 東京メトロ日比谷線13000系お披露目(2016.12.23)
- 真岡鉄道の旅2015(2)(2015.12.14)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 駅からおSANPOスタンプラリー実践(2020.10.24)
- 駅からおSANPOスタンプラリー(2020.10.15)
- 駅名カラースタンプラリー 赤羽編(2020.10.05)
- 駅名カラースタンプラリー 金町編(2020.10.03)
- 駅名カラースタンプラリー 目黒編(2020.09.21)
コメント
東北新幹線の開業した日(23日)は水曜日でした。27日(日)には友達と両毛線に乗って小山駅へ行って初めて東北新幹線を見たのを今でも覚えています。11月15日(月)には群馬にも新幹線が走るのが実現するのにわくわくしていました。
投稿: ケンミン | 2012年6月24日 (日) 22:28
>ケンミンさん
私もわくわくして仙台駅に見に行きました。今や当たり前のように走っていますが、東海道・山陽しか走っていない新幹線が、東北・上越にも来るようになったのですから。
投稿: テームズ | 2012年6月24日 (日) 23:59