副都心線・東横線、来年3月16日から直通運転のお知らせ
東京メトロ副都心線と東横線との直通運転開始が2013年3月16日(土)から開始されることが、関係各私鉄から発表されました。
今回の直通運転開始によって、東武東上線・森林公園~みなとみらい線・元町・中華街間(88.6キロ)や西武池袋線・飯能~元町・中華街間(80.5キロ)が、一本の列車で結ばれます。
東横線を4社の車両が行き交う姿を、今想像中。
東武と西武は有楽町線との相互乗り入れもやっているし、運用の複雑さが想像できます。人身事故等のトラブルが発生すると、影響も広範囲になりますね。
乗換え無しで横浜方面に行けるのは、東武東上線沿線・西武池袋線沿線の住民にとってとても便利になります。(通勤型電車で80分以上乗っているのは結構辛いですけど)
一方は行先が横浜・中華街ですが、もう一方は西武線か東武線か間違えないようにしないと、西武線に行くつもりが東武線に入っていたなんてこともありますね。来た電車に飛び乗れば・・・なんていつもの癖でというわけにはいかないです。
京急・都営・京成の複雑さに比べれば、まだいい方なのかな。
尚、東横線は、今回の直通運転開始にあわせ、中目黒駅から日比谷線への直通運転を終了します。
来年の3月16日以降、東横線から副都心線方面の列車は、平日朝は1時間あたり24本中20本が、平日昼間や土休日は同18本中14本が、それぞれ直通する予定となっているそうです。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
- 浜松町の小便小僧~2021年1月(2021.01.03)
「地下鉄」カテゴリの記事
- ひっそり消えた東京メトロ03系(2020.03.07)
- 丸の内線2000系~四ツ谷駅にて(2019.07.31)
- オリ・パラ大会エンブレム付き東京メトロ24時間券(2019.07.25)
- 東京メトロ千代田線6000系特別運転 乗車編(2018.10.28)
- 東京メトロ千代田線6000系特別運転 撮影編(2018.10.27)
コメント