大人の遠足~わたらせ渓谷鐡道トロッコ列車(4)
最後尾の12系。トロッコ列車なので、こちらに率先して乗る人はいません。
右手に渡良瀬川を望みながらカーブを進むトロッコ列車。4両目12系車内から撮影。
1両目の12系は発電用のディーゼルエンジンを積んでおり前の方はうるさかったので、なるだけそれから離れるよう3両目のトロッコ車の後ろの方に陣取ってます。
草木トンネル内でのイルミネーション。流れ星が流れるような感じでライトが光りますが、それだけだったので物足りなかったです。
それよりも、トンネル内の風は冷たく、一時的に12系の方に退避する人が多かったです。
神戸駅に到着。トンネルを抜けると冷えた窓ガラスがあっという間に曇ってしまいました。それだけ温度差があるということですね。
ここで、トロッコわっしー5号と交換。ここからトロッコわたらせ渓谷4号に乗る人が多くてトロッコ車と12系も満席に近い状態になりました。(最後尾の12系除いて)
私達はここで下車して、レストラン清流で休憩することにしました。
元東武1720系デラックスロマンスカーそのままの車内です。
もうこの時間になると、閑散としています。コーヒーなどを飲みながら談笑。サークルメンバーが20年程前に作った駅名クロスワードパズルなんかも飛び出し、それを懸命に解いてました。私が時刻表を持っていたのですが、如何せん20年前の路線で作られているので、廃線になって乗ってないものも多数あり、列車の時間までに解くことはできませんでした。
(タテ11マス、ヨコ13マスある、やりがいのあるクロスワードでした)
次の列車まで約1時間、時間を持て余すのではないかと思っていたのですが、あっという間に列車の到着時間になりました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
コメント
開業当初から使用されている車両は、富士重工業製(宇都宮)です。本日の、都市対抗野球では、富士重工業と昨年優勝のJR東日本が対戦!1対3で、JR東日本が勝利しました。う~ん、悔しい!!
投稿: ケンミン | 2012年7月20日 (金) 00:00
>ケンミンさん
わ89-300は、丸型3灯ライト、クロスシート車。わたらせ渓谷鐡道では、お気に入りの車両です。
投稿: テームズ | 2012年7月20日 (金) 23:28