大人の遠足~わたらせ渓谷鐡道トロッコ列車(1)
運転席横には模擬運転台が設置されていますが、ブレーキハンドルしか動かないし、メーターも動きません。
相老を出てから、おやつ用のタブレットクッキーを購入。参加者が持参したタブレットと並べて撮影。「原寸大のクッキーです」と書かれていましたが、本当に同じ大きさでした。
花輪駅にはうさぎとかめの石像があります。童謡「うさぎと亀」の発祥の地だそうです。トロッコ列車は花輪駅通過なのですが、速度を落としてくれます。
神戸-沢入間には全長5,242mの草木トンネルがあり、トンネル内ではイルミネーションが点灯されます。
神戸まででもトロッコの車内を吹き抜ける風は涼しかったのですが、トンネル内はひんやり寒いぐらいでした。一時的に、一般車両に退避する人も多数いました。
長いトンネルを抜けると沢入駅。沢入駅にはたくさんのあじさいが植えられ、見頃を迎えていました。ここで、多くの乗客が下車。
駅前であじさい祭りが行われるため、わっしー君がお出迎えです。
通洞で下車。トロッコ列車は、間藤に向けて発車していきました。
これから、すぐ近くにある足尾銅山観光に行きます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
コメント