12年夏の青春18きっぷの旅 北陸編 1日目(1)
新宿駅は土砂降り。8月の和歌山の時もそうでしたが、この日も雨の中の出発。今年は出だし雨に祟られることが多い。
金曜日の夜の新宿は、仕事&宴会帰りの人がこの時間でも多い。ただ、このホームだけは別。私のような乗り鉄の人と山行く人ばかり。
発車前に検札開始。2回目に9月8日の日付を入れてもらいました。後は、寝るだけ。
途中何回か目を覚ましましたが、薬飲んでいたのでほとんどぐっすり。気がついたら信濃大町を出てました。
終点白馬到着。
次の南小谷行きまで1時間以上あるので、新宿で仕入れておいた朝食用のパンをかじりながら駅前をブラブラ。
雪の残る山々に朝陽が当たり、オレンジに染まってきれい。それにしても、山が高い。
そして、ここから1両編成のキハ120で糸魚川へ向かいます。南小谷-糸魚川間がキハ120に替わってから初めての乗車。
6両→2両→1両と寂しくなっていきますが、混雑度はどんどん増していきます。ここまで来ると、もう18キッパーしか乗っていない様子。
キハ52の唸りとは違う軽快なエンジン音を聞きながら約1時間揺られて、糸魚川駅に到着。
糸魚川駅開業100周年で、大糸線全線開通55周年なんだ。
というのをじっくり味わう間もなく、今までの接続の悪さがウソのように6分の接続で富山行きに乗車。
これから3日間、北陸の私鉄旅を満喫します。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2023年3月(2023.03.07)
- 京都マラソン旅行2023(3)(2023.02.24)
- 京都マラソン旅行2023(2)(2023.02.23)
- 京都マラソン旅行2023(1)(2023.02.22)
- 浜松町の小便小僧~2023年2月(2023.02.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- ドクターイエローは突然に(2023.03.27)
- 特急草津・四万 東京直通のポスター(2023.03.20)
- 7分短縮 何できる?(2023.03.18)
- 四季島の予定外の登場に大いに焦る(2023.03.13)
- 651系撮り納め2(2023.03.12)
コメント