« 上越新幹線大宮~新潟開業30周年記念イベント開催について | トップページ | 浜松町の小便小僧~2012年9月 »

2012年9月14日 (金)

12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(5)

12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目その5です。

藤並駅に戻り、再び紀勢線を南下します。
120815wakayama51

行先は・・・

御坊駅。そう、紀州鉄道に乗りにきました。が、乗り場がわからず、改札を出て右往左往。
実は、改札を出てはいけなかったのです。
120815wakayama51b

0番線が紀州鉄道のホーム。全くもってわかりませんでした。
ここで、昨夜和歌山のホテルで会った彼と再会。彼は和歌山電鐡に行ってからこちらに来ました。
ここからは、息子も含めて4人で紀州鉄道を楽しみます。
フロントガラスのうさぎは何だ?
120815wakayama52

出入口には大きめのサボ。今日はキテツ-1が動いてました。
120815wakayama53a 120815wakayama53b

車内はバスですね。
120815wakayama54

まず向かったのは、2つ目の紀伊御坊駅。
120815wakayama55

以前走っていたキハ600形の模型やグッズなどの展示物があります。また、乗車券発売場は、記念切符やグッズの販売案内が窓を埋め尽くすかのように掲示されています。
120815wakayama56a 120815wakayama56b

私が買ったのは、各種硬券と御坊-西御坊の特大往復乗車券。サイズはご覧の通り。右側に今回購入した通常サイズの硬券を並べてます。A4サイズより大きいです。
これで、往復して記念にもらえますかと駅員に尋ねると、不正防止のため使用したものは全て回収させて頂きますとのこと。なので、運賃は別払いしてます。
120815wakayama57

その他に、御坊-紀州御坊間にある学門駅の入場券入りキーホルダー、
120815wakayama58a 120815wakayama58b

創業50周年記念の開運釣鐘乗車券。ちなみに創業50周年は昭和53年、今から34年前のこと。その時の切符が今も売られています。お値段は額面通り1,000円。使用はできません。
120815wakayama58c 120815wakayama58d

折角なので、西御坊まで硬券乗車券を買って乗ることにしました。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 上越新幹線大宮~新潟開業30周年記念イベント開催について | トップページ | 浜松町の小便小僧~2012年9月 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(5):

« 上越新幹線大宮~新潟開業30周年記念イベント開催について | トップページ | 浜松町の小便小僧~2012年9月 »