« 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(1) | トップページ | 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(3) »

2012年9月 6日 (木)

12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(2)

12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目その2。

有田川町鉄道交流館。3つのロゴは、キハ58003、ハイモ180-101、D51 1085。展示されている車両です。
120815wakayama21

それでは、入館料200円を払って館内に入ります。

中央に大きなジオラマ、また壁伝いに細長いジオラマと各種資料が展示されてます。
120815wakayama21b_2

駅名標にサボ、タブレットキャリア、マスコン、ヘッドライト、タイフォン等々。
120815wakayama22

壁側のジオラマは自動運転。キハ58同士の交換が見られます。
120815wakayama23

中央の巨大ジオラマには運転台が4ヶ所設置されており、有料で運転することができます。
120815wakayama24

息子も、300円で15分コースをやりました。今回の旅行で一番気に入っていた様子。
120815wakayama25

その間に、私は屋外の展示物を見学に。入館券を提示すれば再入館可能です。
入口付近には、鉄道営業していた時に取り付けられたヘッドマークが並んでいました。
120815wakayama26a 120815wakayama26b

それでは、実物展示車両を見てみます。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(1) | トップページ | 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(2):

« 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(1) | トップページ | 12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 2日目(3) »