« TOKYO MARU-VISION | トップページ | 浜松町の小便小僧~2012年10月 »

2012年9月30日 (日)

12年9月30日の鉄(活)動日誌~東京駅と鉄道博物館

東京駅丸の内駅舎復元完成まであと1日となりました。
120930tokyo01

台風が来る前に前日の様子を見に来ました。
120930tokyo02

工事の囲いが取れてから写真を撮る人が増えてきました。この日も、多くの人が記念撮影をしており、駅舎正面は通行しづらい状態になってました。

ドーム内のディスプレイを見ながら、天井に造られた装飾も明日には見ることができるのかなと、明日のことを想像しながら地下へ。
120930tokyo03

東京駅丸の内駅舎保存復元記念キャンペーンのスタンプラリーやってきました。4つのスタンプを同じ場所に押して1つのスタンプを完成させる方式。これで4色のスタンプが出来上がるわけですけど、なかなかピッタリ合わせるのは難しいですね。
120930tokyo04

明日からは対象商品を買うと赤レンガ風のオペラグラスがもらえます。
120930tokyo05

食べるのが勿体無いような和菓子をみっけ。3個で1,000円か・・・
120930tokyo06_2

購入してきたのは、とんかつ まい泉の東京駅丸の内駅舎 三階建弁当(945円)。今回駅舎が3階建てになったのに因んで出ました。カツ重、そぼろご飯、ヒレカツサンドの3品が入ってます。味は申し分ないのですが、ちょっと量が少な目かなと食べた直後は思ったのですが、最後に食べたヒレカツサンドが後からズシリと来ました。
食べたのは、鉄道博物館フレンドリートレイン。鉄道博物館に来たのは、お弁当を食べるためではなく、Teppa倶楽部会員更新のためでした。
120930tokyo07

そして、昨日から始まった新幹線YEAR第4弾長野新幹線15周年Week。
120930tokyo08a 120930tokyo08b

15周年の記念入場券も展示されてますね。
120930tokyo09

この2週間の来館記念カードはこちら。
120930tokyo10_2

そして、10月6日からは企画展「鉄道開業物語」も始まります。
120930tokyo11

今日は早めに帰って台風に備えました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« TOKYO MARU-VISION | トップページ | 浜松町の小便小僧~2012年10月 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

駅弁・弁当」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

投稿: 職務経歴書の書き方 | 2012年10月 9日 (火) 23:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12年9月30日の鉄(活)動日誌~東京駅と鉄道博物館:

« TOKYO MARU-VISION | トップページ | 浜松町の小便小僧~2012年10月 »