東武8111号編成ツアーに参加しました
東武8000系のなかで8111号編成が動態保存されることが決まり、また東京スカイツリータウン開業100日を記念して、8/29~9/2の5日間大宮-とうきょうスカイツリー間で旧塗装になった8111号編成を使ったツアーが開催されました。沿線では、連日多くのファンがその姿をカメラに収めてました。一般客も、見慣れない色の列車がいるということで、鉄道ファンに混じって携帯などで撮影する人を多く見かけました。
これは、9/2用のチラシ。私は、9/1に参加いたしました。
参加者への配布品に含まれていた動態保存が決まった8111号編成のカード。
車内に掲示されていた8000系の解説。昭和38年デビューなんですね。
9/1は東武博物館友の会限定のツアー。
私は会員ではないのですが、いつもお世話になっている群馬県民レポーターのケンミンさんからお誘いを頂き、参加することができました。
10:40過ぎ、大宮駅に姿を現した8111F。異彩を放ちます。そして、私の後ろは鉄道ファン・一般客が撮影のため団子状態。私も順番をまってやっとこさこの位置で撮影することができました。
この「大宮⇔とうきょうスカイツリー」の方向幕、外側にシール貼りかと思ったのですが、ちゃんと内側に入ってます。
クハ8111を。塗装したばかりなので、白い文字が浮かび上がる様な感じ。
配布品に入っていた記念乗車証。横長短冊形のカードが3枚です。今までに纏った塗色。
車内は号車毎にテーマが決められて、中吊りに写真が飾られていました。
配布された記念弁当。ご丁寧にというか、鉄道ファンの気持ちを良くわかってか、これとは別に掛紙だけ配布されました。
春日部駅では、こんな歓迎を受けました。駅長から駅員の方、売店の店員・保線作業員までが横断幕を持ってお見送りしてくれました。
春日部を出てしばらくすると、東武博物館館長が車内放送を使って8000系について解説。到着までの短い時間では語り尽くせなかった様子でした。
定刻にとうきょうスカイツリー駅に到着。発車まで少々時間があったので、先頭は撮影者で団子状態。ただでさえスカイツリーへの観光客でごった返しているホーム、逃げ場を失いました。列車は浅草まで回送、折り返して電留線へ。
参加者だけの撮影会。左大宮方、右浅草方の正面画像。あれっ、前後同じヘッドマークだたと思ったのに、浅草方のヘッドマークが変わっている。
この後はフリータイム。3往復電留線と浅草との往復運転があったので、私も含めてスカイツリーやそらまちよりそちらを沿線で狙われる方がほとんどだったのではないでしょうか。その様子は別途アップします。
16:10に改札に集合して、大宮に戻ります。東武では、団体をCharterと英語表記してました。JRだとPartyなんだけど。
とうきょうスカイツリー駅の硬券入場券。「小」印刷の硬券は、今時珍しい。
とうきょうスカイツリー駅では売り切れてましたが、記念乗車券も大宮駅で入手しました。
動態保存される8111号編成は、東武博物館所有です。といっても、東武博物館にそれだけのスペースはありませんので、東武鉄道での保管となります。今後もイベント列車で姿を現すことになるでしょう。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「駅弁・弁当」カテゴリの記事
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 房総一周の旅(2)(2022.01.25)
- 第57回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2022.01.11)
- 岩下の新生姜とりめし(2021.12.22)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
コメント
1日に行かれたんですね。
ウチは30日にスカイツリーとセットで行って来ました。
8111F新品同様に綺麗になって良かったです。
投稿: らっか | 2012年9月 3日 (月) 08:39
>らっかさん
参加されたのですか。8/29~31はスカイツリーもセットだったんですよね。羨ましい。私はしばらく真下で眺めるだけです。
’異彩を放つ’まさにその言葉が似合う姿でした。一般客も写真撮ってました。
投稿: テームズ | 2012年9月 3日 (月) 23:03