12年夏の青春18きっぷの旅 北陸編 1日目(4)
普通車7両+リラックス車6両の計13両編成の列車は、2両の電気機関車に牽かれて11:06宇奈月を発車。
まずは、黒部川を渡ります。富山出身の室井滋さんの解説がスピーカーから流れます。
黒薙駅から分岐線がトンネルの中に延びてます。どこまで延びているのだろう。
冬季の作業員の通路として、線路脇にこのようなトンネル歩道が設けられています。四角い穴は空気穴。
猫又駅構内にあった大物用貨車。工事で使う重機は分解してこれに乗っけて運ぶそうです。
鐘釣駅を出てすぐの川原に巨大な塊の万年雪があります。近くには温泉もあるのに、よく融けずに残っているなと思います。
なんかあっさりですが、宇奈月から欅平まで1時間20分程かかります。
景色などは、上り列車の時にアップします。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント