12年夏の青春18きっぷの旅 北陸編 2日目(6)
これからの行程とか、どう回ってきたとか、いろいろ鉄道話をしていたらもう三国港に到着。彼はここからバスに乗り換えて東尋坊に行くということで分かれました。東尋坊はここから近いのですが、そこまで行って帰ってくる余裕時間はないので近くをブラブラして戻ります。
このアテンダントさんとは、福井口-勝山-福井口-三国港と一緒でした。というか、そういう行路になっているとは思いませんでした。
三国港駅駅舎内。2010年に改修されたばかりできれいです。無人駅のはずなんだけど、駅員さんがいました。
自動券売機はなく、切符は窓口で購入。願わくば硬券・・・軟券でした。
乗ってきた列車の発車時間が近付いてきました。さっきのアテンダントさんも乗り込みました。まさか、福井口でまた勝山まで往復してくるのだろうか。
私は列車を見送った後、海に向かいました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 岳南電車2022(7)(2022.05.12)
- 東京マラソン2021参加賞の東京メトロ24時間券(2022.03.12)
- 22.2.2の切符(2022.02.02)
- JNR 山手線硬券マグネット(2021.05.16)
コメント