東京駅と鉄道博物館~12年10月6日の鉄(活)動日誌 その2
柱の彫刻の鳥の足元にあるのは、元国鉄の徽章?動輪マークのように見えます。
東京駅を見学した後は、鉄道博物館へ。ここで昼食。ハチクマライスが第13弾になってましたね。
昼食後、この日から始まった企画展鉄道開業ものがたりを見学に行きました。
鉄道開業当時を中心に、その前後の様子がパネルや実物を用いて解説されています。
来年1月14日まで。
長野新幹線開業15周年に関連して、ちょうど長野県観光キャンペーンも行われていました。アルクマくんも何回か登場。
アンケートに答えて福引で県産品を当てようみたいなことをやっていたので、大勢の人に混じってやってみたら、青木村の瓶詰めトマトケチャップが当たりました。周囲の家族連れを前に”おめでとうございます!”の係りの人の声は、とても恥ずかしかったです。
最後は、エキュート大宮で行われているトレインフェスタをちょっと覗いてきました。改札前のこもれびひろばにはE5系の模型が展示されていました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年7月13日の鉄(活)動日誌~東武三昧(2025.07.13)
- 2025.7.10 ゲリラ雷雨によるダイヤ乱れ(2025.07.10)
- GENERAL STORE RAILYARDで購入したもの(2025.07.09)
- E231系トップナンバー(2025.07.08)
- ラストランカシオペア(2025.06.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(2)(2025.07.04)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(1)(2025.07.03)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 転車台のC57 135俯瞰(2025.04.17)
- 鉄道博物館 プロムナードのプレート展示エリア(2025.04.16)
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 鉄道博物館にて東武8000系(2025.04.14)
- 鉄道博物館に東武8000系!(2025.04.02)
コメント
私は、強欲だから当たって大げさに言われても、ありがとうございますって頭下げるわ。そういうところがテームズさんは、恥ずかしがるんですねー。他の人だったら恥ずかしくてできないだろうって言う文章や写真アングルも結構見かけるけど・・・。人によって恥ずかしがりどころは全然違うもんですよ。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2012年10月 8日 (月) 20:40
>5時に夢中フリークさん
人前で’当たりましたー’なんていうのも、そうそう無いので。
まあ、人それぞれですから。
投稿: テームズ | 2012年10月 8日 (月) 22:43