12年夏の青春18きっぷの旅 北陸編 2日目(11)
時刻は午後6時25分。九頭竜湖駅はログハウス風の建物。観光駅らしく美しい。
ここは無人駅ではなく、簡易委託駅。なので、切符も販売してます。赤い青春18きっぷの販売でも有名。
出札口のガラスに貼られていた紙を読むと、到着証明書云々と書かれていました。そんなのがあるのかと思っていたら、同じ列車で来た若者が窓口で到着証明書をもらっていたので、私も続いて頂きました。
これが到着証明書。通し番号まで付いている。できれば「5963」が良かったな。それにしても、いつからの通し番号なのだろうか。
18:30の福井行きで折り返します。滞在時間、わずか9分。でも、これ乗らないと福井まで戻れないから。
乗客は5人。地元のおっちゃん1人以外は皆同じ折り返し組。
越前大野で20分の大休止があった後、暗闇の中をひたすら福井に向って走りました。
福井到着後、福井鉄道の福井駅前電停を見つけ、それからホテルにチェックイン。
夕食を摂るために再び福井駅前へ。さて何を食べようか、手軽に吉野屋とかラーメン屋で済まそうかと考えながらブラブラしていたら、「福井名物ソースカツ丼」の文字が目に入ってきました。
福井ってソースカツ丼有名なの?
折角なので、その看板のあった小川家でソースカツ丼とそばのセットを食べました。
ホテルへの帰り、市役所前の電停付近で、福井鉄道の列車を堪能。
明日はあれに乗って撮って、北陸最終日を楽しむぞ!
(2日目おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント