東北回送線 王子街道南亘り踏切にて
先日の鉄道ふれあいフェスティバルからの帰り、尾久車両センターから田端駅まで歩いて移動している時のことです。
尾久でイベントがあると田端機関区の機関車群を眺めながら帰ることが多いです。この日も機関車を眺めながら歩いていたのですが、100m程前方のフェンスに一番近い線路で電気機関車+電気機関車+ディーゼル機関車の3両編成が動き出したのを目撃。田端方面に進んでいって見えなくなりました。
「あーあ、撮り逃がした!」
残念ではありますが、そのまま田端方面に向いました。
途中、道路を斜めに横断する踏切があります。
東北回送線 王子街道南亘り踏切
この踏切に差しかかる時でした。
「踏切付近になんか人だかりができている。何か来るのか?」
と考えるのと同時に、踏切が鳴りだしました。
「しかし、まだ立ち入り禁止のテープ張ったままだぞ!」
そこにいた作業員がテープを外しました。
「これは、マジで来るな。何が来るのだろう。」
そして、EF81の星ガマという編成でした。それにしても、先程の撮り逃がしを帳消しして余りある情景を見ることができてラッキーでした。
これらは、何のために尾久の方へ向ったのだろう。
そうか、今日展示されていた車両の返却回送の任に就くためか。たぶんそうだろうな。
機関車が通り過ぎると、ひとときの賑わいも終わり、元の状態に戻りました。
機関車群の間からチラッと見えたE5系を最後に撮影。再び、田端駅に向って歩き始めました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
コメント