大人の遠足~富士急行探訪(4)
リニア実験線が見えます。紅葉も終盤ですが、鮮やかな色が残っています。
寿を過ぎた辺りからは富士山が見える場所なのですが、今日は全く見えません。雨が降ってないだけ良しとしよう。
富士山駅ねえ。元の富士吉田駅でも良かったのではないかと思うのは、私だけでしょうか。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント
私が、富士登山電車を乗りに行った頃には、富士登山電車の目覚まし時計がまだなかったんですよねー。プルバックトレインと書いてありますが目覚まし時計だと思います。
なかなか売店がこっちの方に来ないので、買う機会を逃しています。通販でも売れば買うのにねー。現地行ってまで買わないです。もう、しばらく現地に行くのが厳しいので。なんで、富士急はグッズ代盛ってるんですかね。他の鉄道さんに比べてグッズ代がべらぼうに高いです。買わない人は買わないで結構的なお高く止まっているところも、苦手ですねー。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2012年12月 1日 (土) 07:52
>5時に夢中フリークさん
そうですね。目覚まし時計ですね。時計部分は電池切れで表示されてなかったし、プルバックしたら走り出したので、そういうおもちゃだと思ってしまいました。
投稿: テームズ | 2012年12月 1日 (土) 20:28