大人の遠足~富士急行探訪(2)
まずは、後に着いて先に発車するトーマスランド号を撮影。小さい子供にはこっちの方がいいみたい。
そして、側線に停まっていたヱヴァンゲリヲンラッピング車ですが、
一旦上大月方面に引上げた後、大月駅に入線。少年達がホームで撮影。黒い服の女性は、富士登山電車のアテンダントさん。少年達の撮影のアシスタントしてました。といっても、少年が持っていたたこ焼きを持ってあげてただけですが。そういったことがサッとできるアテンダントさんの心遣いに感動して撮影。
外から見ると、そこに人がいるような感じでシルエットになってます。
おっと、富士登山電車の発車時間が近付いてきた。戻ろう。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント