久留里線の新旧気動車撮影記(2)
続いて、横田駅で行き違いをしたキハ38の2両編成上総亀山行き。
この後、近くのセブンイレブンで昼食を買って食べた後、踏切付近で再びやってきたキハ30の久留里行きを撮影して、一旦駅に戻りました。雲行きがだいぶ怪しくなってきました。
今度は駅撮り。木更津からやってきたのはキハE130の2両編成上総亀山行き。これが、新型車両1番列車でした。
風も強くなり、一時的に雹も降ってきました。寒さもピーク。次の列車が来るまで、駅舎内でペンギンの如く腕組みしてじっと寒さに耐えてました。
次の列車がやってくる時には雨も小降りになり、ホームで待機。やってきましたキハ30。
旧型車両の並びも、これがラストです。キハ30はこの運用が最後でした。
キハ38の上総亀山行きに乗って久留里まで。こちらは比較的空いていて座ることができました。
久留里からは、新型車両で木更津まで。しかし、こちらは超満員。朝のキハ30以上の混み方してました。外が冷えていることもあって、窓ガラスは曇って外はほとんど見れなかったです。まあ、疲れもあって途中から立ったまま寝てましたけど。
木更津に到着して車庫の方へ。キハ30がお役御免で停留してました。もうこの頃には、先程の雹は幻だったのかというくらい空は晴れ上がり、夕陽が車体を照らしていました。
久留里線で最後に活躍した3両のキハ30のうち1両はいすみ鉄道に移籍するということで、まだまだ活躍が期待されます。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宝登山神社初詣(2025.01.03)
- 浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春(2025.01.01)
- 台湾環島の旅 動画編 その6 番外編(2024.12.30)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2024~正月バージョン(2024.12.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
コメント