« 久留里線の新旧気動車撮影記(1) | トップページ | 大人の遠足~富士急行探訪(6) »

2012年12月 4日 (火)

久留里線の新旧気動車撮影記(2)

久留里線横田-東横田間の撮影地。定番撮影地だけあって、既に三脚の放列。といってもSLや客車列車程ではなく、20人ぐらいが横一線に並ぶ感じでした。
さすがに多くの人が集まる場所。前後左右何の障害物も写り込まずに撮れます。ひたちなか海浜鉄道の中根付近に似てます。
まずは、さっき乗ってきたキハ30の2両編成の木更津行き。
121201kururi07_2

続いて、横田駅で行き違いをしたキハ38の2両編成上総亀山行き。
121201kururi08

この後、近くのセブンイレブンで昼食を買って食べた後、踏切付近で再びやってきたキハ30の久留里行きを撮影して、一旦駅に戻りました。雲行きがだいぶ怪しくなってきました。
121201kururi09

今度は駅撮り。木更津からやってきたのはキハE130の2両編成上総亀山行き。これが、新型車両1番列車でした。
121201kururi10

新旧の並び。この時から雨が降り出しました。
121201kururi11

風も強くなり、一時的に雹も降ってきました。寒さもピーク。次の列車が来るまで、駅舎内でペンギンの如く腕組みしてじっと寒さに耐えてました。
121201kururi12

次の列車がやってくる時には雨も小降りになり、ホームで待機。やってきましたキハ30。
121201kururi13

旧型車両の並びも、これがラストです。キハ30はこの運用が最後でした。
121201kururi14

キハ38の上総亀山行きに乗って久留里まで。こちらは比較的空いていて座ることができました。
久留里からは、新型車両で木更津まで。しかし、こちらは超満員。朝のキハ30以上の混み方してました。外が冷えていることもあって、窓ガラスは曇って外はほとんど見れなかったです。まあ、疲れもあって途中から立ったまま寝てましたけど。
121201kururi15_2

木更津に到着して車庫の方へ。キハ30がお役御免で停留してました。もうこの頃には、先程の雹は幻だったのかというくらい空は晴れ上がり、夕陽が車体を照らしていました。
121201kururi16

惜別の夕陽。ご苦労様でした。
121201kururi17

久留里線で最後に活躍した3両のキハ30のうち1両はいすみ鉄道に移籍するということで、まだまだ活躍が期待されます。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 久留里線の新旧気動車撮影記(1) | トップページ | 大人の遠足~富士急行探訪(6) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久留里線の新旧気動車撮影記(2):

« 久留里線の新旧気動車撮影記(1) | トップページ | 大人の遠足~富士急行探訪(6) »