大人の遠足~富士急行探訪(7)
展示されているは、寝台特急「北陸」で使用されていた14系寝台車。
開放2段式寝台。私が初めて乗った寝台特急は「北陸」でした。その当時は、まだ3段式だったなあ。
ベットで寝そべったり、座ったり、補助席でまどろんだり、思い思いに楽しみました。
ブルートレインテラス見学後は、駅舎左側の下吉田倶楽部でコーヒーブレイク。
コーヒーが出てくる前に、私は線路側に出て撮影。こちらには、貨車が展示されています。
河口湖行きの普通列車が到着。トーマスランド号。ここで、大月行きと交換。
その大月行きは、京王5000系カラーになった車両です。実は、これを密かに狙っていました。
コーヒーも出てきて、次の列車まで歓談。
5分前になったのでお店を出てホームへ。本日2回目の富士登山電車に乗って河口湖駅へ向います。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント