秩父鉄道 EL長瀞宝登山「はつもうで」号で初詣(2)
駐車場待ちで連なる車を横目に、息子とてくてく歩いて行きました。
参道の途中には、国指定重要文化財の旧新井家住宅があります。ここには、長瀞町の郷土資料館も併設されています。この日は休館日で見学することはできませんでした。
青々とした竹、その陰が斜面に伸びるこの風景にしばし見惚れてました。
お参りも終わって、昼食は駅近くの地場産食材 寶-TAKARA-で、豚みそ丼を。みそ漬けにした豚肉を炭火で焼いてご飯に乗せてます。これが、美味しい。画像が撮れなかったのが残念。このお店は天然氷のかき氷もあります。
お腹も膨れて駅に戻ってきました。
駅のさくらは、春の訪れをじっと待っています。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
ここは、蝋梅が良いですね!ハイキングで長瀞駅から登ったことがあります!
投稿: ケンミン | 2013年1月 7日 (月) 23:33
>ケンミンさん
そうですね。ここは蝋梅で有名ですよね。一度見てみたいと思います。
投稿: テームズ | 2013年1月 8日 (火) 00:41