上野駅の半自動ドア扱いについてのお知らせ
宇都宮線・高崎線・常磐線の上野駅から発車する列車のドア開閉がボタン式半自動ドア扱いになります。2月1日から3月31日まで。実施時間は初電から15時までに発車する列車。
発車までの間、開きっぱなしだと寒いし、暖房がもったいないしね。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
上野駅で半自動扱いですか!群馬のJR在来線は一年中半自動扱いです。「列車のドアは半自動」群馬の常識ですね!
投稿: ケンミン | 2013年1月21日 (月) 23:35
>ケンミンさん
群馬は一年中半自動でしたっけ。夏と冬だけかと思ってました。
投稿: テームズ | 2013年1月22日 (火) 22:53
群馬だけではないです。埼玉北部も一年中半自動です。熊谷から南は自動ですが。E233は「乗り降りにはボタンを押してください」ってしゃべります。
投稿: シミン | 2013年1月24日 (木) 22:44
>シミンさん
そうでしたか。乗降案内アナウンスがあるのはいいですね。
投稿: テームズ | 2013年1月26日 (土) 22:59