秩父鉄道 EL長瀞宝登山「はつもうで」号で初詣(1)
長瀞側は客車に合わせたカラーリングの201号機。ヘッドマーク、日章旗、そして、しめ飾りが取り付けられていました。
羽生駅はホームが短いため、4号車と後方機関車ははみ出ています。
これは、私達が乗り込んだ直後の状況。他に1名しかいませんでした。発車時にはパラパラとボックスが埋まりましたが、料金不要のイベント列車としては乗車率悪いです。前に行く程多かったみたですが。乗っている私達には、のんびりできて良かったです。
羽生を8:58に発車。遠く富士山がくっきり見えました。また、沿線ではあちこちで撮影する人を見かけました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント