13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(2) 駿府城の前に甲府城
桜の時期はとても賑わうところなのですが、1ヶ月早かったです。それにしても城壁が高い。
一番高い天守台から城内を見下ろす。天守閣が造られるところが天守台と呼ばれますが、天守閣があったかどうかは不明だそうです。
城址をぐるっと一回りするような形で降りてきて、甲府駅到着時から気になっていた場所へ。甲府駅東京寄りに停まっている2両のEF64。この間に旧客を入れたら、数年前に乗車したレトロ桃源郷号のようです。
茶釜のEF64 37。生憎、架線ビームの影が正面にかかってしまいました。
この2両は、何のために停まっているのだろう。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント