« 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(1) 真っ直ぐ静岡へ行くと見せかけて | トップページ | 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(3) お昼はやっぱりほうとう »

2013年3月 8日 (金)

13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(2) 駿府城の前に甲府城

13年春の青春18きっぷの旅 第1弾、その2です。

翌日の駿府城訪問の前に、甲府城へ。
舞鶴城とも言われてますが、これは日本の城の雅称の一つで、他にも9つの城がこう呼ばれています。
130302yamanashi03

甲斐の国だから武田信玄の城だと思っていましたが、武田氏滅亡後に建てられた城だったのですね。

桜の時期はとても賑わうところなのですが、1ヶ月早かったです。それにしても城壁が高い。
130302yamanashi04

復元中の鉄門(くろがねもん)。
130302yamanashi05

一番高い天守台から城内を見下ろす。天守閣が造られるところが天守台と呼ばれますが、天守閣があったかどうかは不明だそうです。
130302yamanashi06

城址をぐるっと一回りするような形で降りてきて、甲府駅到着時から気になっていた場所へ。甲府駅東京寄りに停まっている2両のEF64。この間に旧客を入れたら、数年前に乗車したレトロ桃源郷号のようです。
130302yamanashi07

茶釜のEF64 37。生憎、架線ビームの影が正面にかかってしまいました。
130302yamanashi08

もう1両は、EF64 39。
130302yamanashi09

この2両は、何のために停まっているのだろう。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(1) 真っ直ぐ静岡へ行くと見せかけて | トップページ | 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(3) お昼はやっぱりほうとう »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(2) 駿府城の前に甲府城:

« 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(1) 真っ直ぐ静岡へ行くと見せかけて | トップページ | 13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(3) お昼はやっぱりほうとう »