13年春の青春18きっぷの旅 第1弾(4) 信玄公のかくし湯下部温泉
会館からの戻りは、川を挟ん反対側を歩いてきました。特急でも走ってこないかなぁなんて思ったのですが、そうは運良く来ません。
おっと、その前に、駅前唯一の土産物屋、ニュー梅月に立ち寄り。
目的はこれ。かくし最中。白あんが入った小振りの最中ですが、あんの中に干しぶどうが一粒入っており、信玄公のかくし湯にあやかって名付けられたものです。1個50円。
身延線は山梨と静岡を結ぶ短絡線として、373系3両の特急ふじがわが走っています。
下部温泉は特急の停車駅。特急列車には、それなりの乗降客がありましたが、それらが行ってしまうと寂しい駅になります。それよりも、駅名に温泉と付くのに無人駅というのが、もっと悲しい。
富士行きの普通列車に乗って、いよいよ静岡入りします。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
つい最近までは有人駅で、立派なスタンプもあったんのにねー。残念です。私は、この駅で私の旅スタンプを押しています。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2013年3月13日 (水) 08:51
>5時に夢中フリークさん
有人駅だった様子は伺えました。温泉地で特急停車駅なのに無人駅というのは寂しかったです。
投稿: テームズ | 2013年3月15日 (金) 18:35