13年春の青春18きっぷの旅 第2弾(14) 帰り道
ただ、種類は少なく人気弁当は売り切れ。しかたなくこのチャーハン弁当を買いました。
最後尾の車両の1ボックスを陣取り、早速夕食です。
「牛肉すき焼きチャーハン」
買った時は’しかたなく’でしたが、これがとても美味。甲州ワインビーフというのは何とも言えませんが、甘くやわらかく煮た牛肉とチャーハンがマッチ。なぜかねりわさび付き、それも2つ。これどうするのとか考えつつ、1つを開けて混ぜて食べたら、牛肉の甘さとわさびの辛さが妙に合って更に美味しさが増しました。当然、2つ目も使いました。2つがちょうどいい量かもしれません。
大月からは、E233系の快速東京行き。このまま、新宿まで乗って湘南新宿ラインに乗り換えるつもりでしたが、新宿での乗り換え時間が3分しかありません。ということで、ここは武蔵野線の接続がいいことを期待して西国分寺で乗り換え。ちょうど行ったばかりで、ちょっと待たされましたが、南浦和まで乗って、浦和で乗り換えることに。
そう、この日から湘南新宿ラインの列車が浦和に停車するようになりました。
真新しいホーム。でも、人はまばら。まだまだ認知されてないかな。
今回は、ダイヤ改正前日とダイヤ改正当日を味わった旅になりました。
最後に、長野電鉄の大型入場券を。裏のデザインがこれになってました。
(おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「切符・カード」カテゴリの記事
- JR東日本 鉄道開業150年記念 駅弁・おみやげカード(2023.03.31)
- 弘南津鉄一日フリー乗車券が当たりました(2023.03.01)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 鉄道開業150年記念 JR東日本パスのチラシ(2022.09.15)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「駅弁・弁当」カテゴリの記事
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 房総一周の旅(2)(2022.01.25)
- 第57回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2022.01.11)
- 岩下の新生姜とりめし(2021.12.22)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
コメント
E231ではなくE233では?
投稿: E233 | 2013年4月 9日 (火) 13:52
>E233さん
これは失礼しました。ご指摘ありがとうございました。訂正いたしました。
投稿: テームズ | 2013年4月 9日 (火) 22:15
テームズさん、お疲れさまでした!
ダイヤ改正直後なのに常に臨機応変に乗継ぎされていて、それを楽しんでいるところが、やっぱ 上級者は違うな~って思いながら読みました。
長野電鉄の入場券。160円・日付入りで裏には写真も!これは、いいね!
投稿: ベルディ | 2013年4月10日 (水) 01:25
>ベルディさん
ダイヤ改正については事前にわかるので、出発前にスケジュール調整ができますが、事故やトラブルによる遅れは、なんともしようがありません。今回はうまく切り抜けられられましたけど。
長野電鉄の入場券、普通の絵はがきぐらいの大きさです。
投稿: テームズ | 2013年4月10日 (水) 23:06
でかっ!
投稿: ベルディ | 2013年4月10日 (水) 23:29
>ベルディさん
記念入場券以外の常時発売している入場券では、一番大きいです。(たぶん)それが、長野電鉄長野駅の売りです。
投稿: テームズ | 2013年4月11日 (木) 00:10