13年春の青春18きっぷの旅 第2弾(13) 上諏訪駅足湯
13年春の青春18きっぷの旅 第2弾、その13です。
辰野からは、飯田線から来た岡谷行きに乗ります。
JR東海の313系2両編成。豊橋からの長旅お疲れ様。あと2駅です。
やたら長いホーム。みどり湖経由の線路ができる前は、中央本線の列車はみんなここを通っていましたからね。その名残り。
これに乗って岡谷で乗り換えて上諏訪へ順調に進めるかと思ったら、時間になっても発車しない。ワンマンに切り替えられないとのこと。松本方面に行く人は、岡谷経由を諦め旧線経由の塩尻行きにパラパラと移動。さすが地元の人はよく知っている。
10分程遅れて辰野を発車。発車直後のアナウンスでは、遅れているけど松本行きに連絡するとのことでした。ところが、川岸で列車交換待ちのため更に遅れが広がり、松本行きだけでなく、私が乗る大月行きも乗り換えできないとのこと。今回も上諏訪はボツになるのかと嘆いていたのですが、下りは松本までと、上りは上諏訪まで後続の特急に乗車券だけで乗れるということになりました。ダイヤ改正初日はいろいろと起こりますね。
念願の足湯に浸かれます。諏訪を文字った言葉が暖簾に2つも書かれています。
一度に浸かれるのは10人ぐらいの広さか。誰もいなかったので独占です。
足湯に浸かりながら列車を眺める。いいですね。こちらからは、ホームで列車待ちしている人まではっきり見えますが、こちら側が暗いので、外からはほとんど見えません。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント