伊豆旅行
2日目は西伊豆へ移動。堂ヶ島です。
ここで、海水浴。ただ、木屑とか浮いていてちょっと汚かったのが残念でした。
干潮時に道ができて島に渡れるトンボロ現象。この日は中潮で、これぐらいでした。でも、夏場なので水着で渡っている人がいましたね。
遊覧船で島巡り。これは、天然記念物になっている天窓洞。中央のところに入口があって、船ごと中に。中間辺りに上への空洞があって、空が見えるようになっています。
水平線に沈む夕陽・・・といきたかったところですが、これ以降は雲に隠れてしまいました。完全に水平線に沈むのが見れるは、2月頃だそうです。
この夕陽が見えるホテルに宿泊。久しぶりに夕食が部屋食で満足。
3日目は土肥金山へ。砂金採取体験してきました。体験は30分間です。
家族で1番の8粒。お父さんの面目躍如です。
運転手が私一人で疲れました。早く娘が運転してくれるようになってくれればと。
その頃には、親と旅行なんて行かないだろうな。
↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
コメント
夏を感じるお写真、きれいです
お天気にも恵まれてよかったですね。
家族の皆さんだってきっと、頼りになるのはやっぱりお父さん、って思ってみえますよ~(^-^)/ ロングドライブお疲れさまでした!
投稿: ベルディ | 2013年7月30日 (火) 00:57
良いですね!約20年前に写真と同じ場所で泳いだことがありますよ!懐かしいです。
投稿: ケンミン | 2013年7月30日 (火) 05:05
>ベルディさん
ありがとうございます。
関東では3日間共スッキリしない天気だったようですが、3日目を除いて天気に恵まれて良かったです。
そろそろ、お父さんも楽したいけど、まだまだの様です。
投稿: テームズ | 2013年7月31日 (水) 00:00
>ケンミンさん
そうでしたか。カナヅチの私には、すぐ深くなるので怖かったです。
投稿: テームズ | 2013年7月31日 (水) 00:02