« 四国鉄道漫遊記 1日目(8) 高松駅 | トップページ | ダイヤグラムケーキ »

2013年8月30日 (金)

四国鉄道漫遊記 1日目(9) 鳴門線経由徳島へ

四国鉄道漫遊記 1日目、その9です。

特急「うずしお21号」で高松を離れ、しばらくすると大粒の雨が。後ろは晴れ。ちょうど雨雲に向っていく形で進んでましたので、虹を見ることができました。大きく円弧を描き、まさに虹の架け橋のようでした。

1308shikoku01081

 

徳島に近付くにつれ雨も小降りになってきました。
パラパラと、しかし大粒の雨が残る池谷に到着。パラパラですが大粒なので、当たると濡れる範囲は広いです。急いで跨線橋を渡り、

1308shikoku01082

 

鳴門線ホームへ。翌朝乗る予定にしてたのですが、今日繰り上げて乗ることに。これで、明日の朝余裕ができました。

1308shikoku01083

 

鳴門駅到着。JR四国最初の完乗路線は、鳴門線でした。ここまで来ながら鳴戸の渦潮を見ないのは勿体無いけど、鳴門駅からは結構距離あるし、今回は観光が主目的ではないのでパス。乗ってきた列車ですぐ折り返します。何せ、これを逃すと21時台まで徳島方面の列車はありません。

1308shikoku01084

 

19時30分徳島に到着。すぐホテルにチェックイン後、夕食に出かけました。
徳島と言えば徳島ラーメン。ホテル近くにある麺王本店へ。

1308shikoku01085

 

今朝からこんぴらうどんと灸まん2個しか食べてないので、少々多めに。徳島ラーメンに追加豚バラ、煮卵、小ライス、そして、替え玉。私の好きな細いストレート麺に、濃厚なスープ。とんこつとは違うこってりさがあります。あまりに塩っ辛くてスープは飲み干せませんでした。暑さも関係していたのかもしれませんが、富山ブラックよりも飲めなかったかも。

1308shikoku01086

食事も終え、近くのコンビニで飲料・日用品を購入して、ホテルに戻りました。
四国1日目終了です。そして、明日の朝のチェックと準備をします。

<1日目乗り潰し区間>
本四備讃線 児島-宇多津 18.1km
予讃線 宇多津-多度津   6.8km
土讃線 多度津-阿波池田  43.9km
高徳線 全線          74.5km
鳴門線 全線           8.5km
高松琴平電鉄 琴平線・長尾線 47.5km

<1日目乗車距離>
240.4km

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 1日目(8) 高松駅 | トップページ | ダイヤグラムケーキ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 1日目(9) 鳴門線経由徳島へ:

« 四国鉄道漫遊記 1日目(8) 高松駅 | トップページ | ダイヤグラムケーキ »