« 四国鉄道漫遊記 2日目(1) 徳島城址ランと赤券 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 2日目(3) 甲浦から再び徳島へ »

2013年9月 3日 (火)

四国鉄道漫遊記 2日目(2) JR牟岐線・阿佐海岸鉄道で甲浦まで

四国鉄道漫遊記 2日目、その2です。

特急「むろと1号」でひたすら南下、高知県まで行きます。
何で★が付いているのだろう。文字数の関係かな。

1308shikoku02021

 

室戸岬をデザインしたヘッドマークを付けたキハ185系。実は、キハ185系に乗るのも初めてです。

1308shikoku02022

 

今日からバースデーきっぷ。勿論指定席ですが、12から15番の16席しかありません。

1308shikoku02023

 

牟岐で普通列車に乗り換え、海部で阿佐海岸鉄道に乗り換えて甲浦へ。この駅だけは、高知県です。そして、阿佐海岸鉄道はバースデーきっぷ対象外なので、ここは別途運賃を払っています。
ここから室戸岬方面に伸びて、土佐くろしお鉄道の奈半利まで繋がる計画で建設されましたが、今のところ延伸の予定はなく、バス便だけです。

1308shikoku02024a 1308shikoku02024b

 

立派な造りの甲浦駅舎。中に売店があって、甲浦婦人会が売店の営業と乗車券の販売をしています。

1308shikoku02025

 

折角なので、海部までの乗車券を購入。これは記念に取っておいて、運賃は別に払いました。

1308shikoku02026_2

 

海水浴に来た家族1組、仕事で来たサラリーマン数名、その他旅行者とおぼしき人数名。旅行者は、ほとんどが室戸岬経由奈半利行きのバスに乗って行きました。

1308shikoku02027

さて、私は来た列車で折り返します。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 2日目(1) 徳島城址ランと赤券 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 2日目(3) 甲浦から再び徳島へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 2日目(2) JR牟岐線・阿佐海岸鉄道で甲浦まで:

« 四国鉄道漫遊記 2日目(1) 徳島城址ランと赤券 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 2日目(3) 甲浦から再び徳島へ »