名古屋からの帰り道
そして、浜松までJRを乗り継いで、浜松からは遠州鉄道に乗りました。これは、以前乗車済み。
西鹿島から天竜浜名湖鉄道に乗り換え。西鹿島-掛川間が未乗区間でした。天竜二股駅では、ファミリー向け鉄道イベントもやっていたようです。
掛川から再びJRを乗り継ぎ、吉原で下車。久しぶりに岳南鉄道(今は岳南電車ですね)を訪れました。
富士山が世界遺産に登録されたので、その記念ヘッドマークが各車両前後に取り付けられています。デザインも全部違います。
最後に駅に貼ってあったポスター。
「25年前は俺が、親父に抱えられてた。」
今もこの風景は変わらないのでしょうか。
私も、幼い頃親父に抱っこされて関西本線のSL見に連れていってもらったな。もう同じ風景は見られないけど。
熱海からは、グリーン車乗りついて宮原に戻りました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
コメント
走って疲れた翌日なのにこんなにノリノリできるのは学生さんみたいです。駅のポスター、この一行コピーが一層郷愁を誘いますね
投稿: ベルディ | 2013年9月26日 (木) 01:07
>ベルディさん
走った距離は大したことないので、これぐらいの余力はありました。
駅のポスター、この一行に惹き付けられました。
投稿: テームズ | 2013年9月26日 (木) 22:26