« 四国鉄道漫遊記 3日目(2) 土佐電気鉄道その1 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 3日目(4) ごめんへ »

2013年9月11日 (水)

四国鉄道漫遊記 3日目(3) 土佐電気鉄道その2

四国鉄道漫遊記 3日目、その3です。

昨夜巨大ご当地キティがあったお土産屋さん。まだ閉まってます。

1308shikoku03031

再びはりまや橋交差点で土佐電を撮影します。

「ごめん」の行先表示板をつけた列車。
初めて見た人は、何で謝っているのだろうjと思うのではないだろうか。

1308shikoku03031b

 

さっき桟橋5丁目から高知駅前まで乗車した非冷房の211。再び桟橋5丁目に向います。

1308shikoku03032

 

ごめん方面から桟橋通り方面に向う列車。左にカーブしてきます。

1308shikoku03033c_2

 

その後に、鏡川橋行きが直進。1編成しかない100形ハートラム。乗れなかったけど、見れて良かった。

1308shikoku03033d

 

高知駅前方面から県庁前行きが右折する電車、デンテツターミナルビル前から桟橋通り方面に左折する電車、同時進行です。こういうのを見ると興奮します。

1308shikoku03034

 

もっと眺めていたかったけど、そろそろ行かないと次の列車に間に合わなくなる。名残り惜しいですけど。最後に、「いの」行きを撮って、はりまや橋交差点での撮影は終了です。

1308shikoku03035

できれば、この交差点を俯瞰したかった。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 3日目(2) 土佐電気鉄道その1 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 3日目(4) ごめんへ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 3日目(3) 土佐電気鉄道その2:

« 四国鉄道漫遊記 3日目(2) 土佐電気鉄道その1 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 3日目(4) ごめんへ »