« 四国鉄道漫遊記 2日目(4) 今度こそ高知へ | トップページ | 四国鉄道漫遊記 2日目(6) 高知の夜 »

2013年9月 6日 (金)

四国鉄道漫遊記 2日目(5) 高知から伊野へ

四国鉄道漫遊記 2日目、その5です。

夕暮れ時の高知駅。広がっていた雲の切れ間から夕日が見えます。

1308shikoku02051

 

鯨に歓鯨(歓迎)されました。尾びれだけだけど。

1308shikoku02052

今日はこれにて終了、ホテルへ・・・なんて、まだ明るい時間に活動を停止することはありません。次の列車まで、あと30分程。
向ったのは、高知駅バス案内所。

 

土佐電のICカード「ですか」カードを購入するため。これから使います。

1308shikoku02053

 

まずは、高知から普通列車で伊野まで。

1308shikoku02054

 

徳島の佐古で青春18きっぷの常備券が買えなかったら、ここで購入するつもりでいました。

1308shikoku02055

 

JRの伊野駅から5分程歩いた所に土佐電の終点伊野停留所があります。伊野駅に一番近い停留所は伊野駅前です。

1308shikoku02056

 

いの町の広報誌設置やギャラリーとして使われている待合室。2008年に改築された新しい駅舎です。

1308shikoku02057

 

伊野行きが来ました。「いの」の行先表示板がいい。

1308shikoku02058a

 

折り返しは文殊通行き。行先表示板も外されました。ごめんまで行かないんだ。
びっくりしたのは、まるい輪っかがあること。路面電車でタブレット閉塞やっているとは。

1308shikoku02058b

タブレット閉塞をやっているのは朝倉まで。朝倉で行き違い電車の運転士に窓越しで手渡していました。

伊野からの乗客は、私含めて4人。途中でパラパラ乗ってきたけど、寂しい限りでした。
もう周囲も暗くなってしまいました。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 2日目(4) 今度こそ高知へ | トップページ | 四国鉄道漫遊記 2日目(6) 高知の夜 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 2日目(5) 高知から伊野へ:

« 四国鉄道漫遊記 2日目(4) 今度こそ高知へ | トップページ | 四国鉄道漫遊記 2日目(6) 高知の夜 »