四国鉄道漫遊記 2日目(5) 高知から伊野へ
土佐電のICカード「ですか」カードを購入するため。これから使います。
まずは、高知から普通列車で伊野まで。
徳島の佐古で青春18きっぷの常備券が買えなかったら、ここで購入するつもりでいました。
JRの伊野駅から5分程歩いた所に土佐電の終点伊野停留所があります。伊野駅に一番近い停留所は伊野駅前です。
いの町の広報誌設置やギャラリーとして使われている待合室。2008年に改築された新しい駅舎です。
伊野行きが来ました。「いの」の行先表示板がいい。
折り返しは文殊通行き。行先表示板も外されました。ごめんまで行かないんだ。
びっくりしたのは、まるい輪っかがあること。路面電車でタブレット閉塞やっているとは。
タブレット閉塞をやっているのは朝倉まで。朝倉で行き違い電車の運転士に窓越しで手渡していました。
伊野からの乗客は、私含めて4人。途中でパラパラ乗ってきたけど、寂しい限りでした。
もう周囲も暗くなってしまいました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント