四国鉄道漫遊記 2日目(1) 徳島城址ランと赤券
徳島城址公園をぐるっと1周。
途中、こんなターンテーブルがあるのを発見。
また、保存SLがあるのも見つけました。
8600形蒸気機関車。線路は右にカーブして、徳島の鉄道年表が書かれているトンネル口へ続いてました。
この日は、3.1km走りました。
ホテルに戻ってシャワーを浴び、支度を済ませてチェックアウト。2日目が始まりました。
このホームだけ木がふんだんに使われています。何か謂れがあるのかな。
まずは、1番線の普通列車に・・・行先が2つある。
1番線の切り欠きホームに2本の普通列車が縦列に停まっていてびっくり。行先の看板は立っているけど、慣れてない人は間違えそう。
で、私は板野行きに乗って1つ高松寄りの佐古駅へ。
ここで、青春18きっぷの常備券、いわゆる’赤券’を購入。9月のサークル活動で使います。高松駅では売切れていたので、ここで購入しました。もうJR東日本や東海では、青春18きっぷの常備券は販売してないですからね。
さてさて、徳島に戻って本格的に活動します。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- 第35回春日部大凧マラソンに参加しました(2023.05.04)
- かすみがうらマラソン2023に参加しました(2023.04.16)
- 第8回久喜マラソンに参加しました(2023.03.26)
- 菜の花とサクラ(2023.03.19)
- 第41回鴻巣パンジーマラソンに参加しました(2023.03.04)
コメント
四国を満喫していますね!18きっぷの常備券は、以前は当たり前に全国で発売していましたが、珍しくなってきましたね。横一列に日付を押すのが良いですね!
投稿: ケンミン | 2013年9月 3日 (火) 23:54
>ケンミンさん
そのうち、常備券も発売されなくなるのでしょうか。出た当初の4枚1冊のがバラバラに利用できてよかったのですが。
投稿: テームズ | 2013年9月 4日 (水) 00:07
走って・乗って、お疲れさまでした(^^)/
ターンテーブルってこんな場所にひっそりと残っていたりするのですね。偶然見つけたらとちょっとグッときそうです。18きっぷ、9月10日までということは…。
投稿: ベルディ | 2013年9月 4日 (水) 00:13
>ベルディさん
このターンテーブルは、実際に使われているものだと思います。でも、まさかこんなところにあるとは思っていなかったので興奮しました。
18きっぷは5人で8日に使う予定です。
投稿: テームズ | 2013年9月 4日 (水) 22:38