四国鉄道漫遊記 5日目(4) 道後温泉駅
折り返し時間までの間、駅前の留置線にこのように展示されてます。
駅の先に引上げ線があって、到着した電車は左側の線を進んで奥に、そして、右側から次の電車がやってくるようになってます。画像右下の更に右側に延びてるのが、坊っちゃん列車が留置されているところに繋がってます。
道後温泉の出発と到着ホーム。
ここで、しばし撮り鉄。
道後公園停留所からS字カーブで道後温泉駅に入ってきます。
「あたらしい」
ん?新しくないよ。
10:13発の古町行きの坊っちゃん列車が入線しました。私が行った週は、一編成が車両点検のため運転本数が少ない週でした。
坊っちゃん列車を見送った後、SHOP坊っちゃん列車で11:51発の松山市駅行きの整理券を入手。これは、乗車時に回収されます。
では、それまでの間、温泉に浸かってきます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント
坊ちゃん列車乗りましたよ。2軸客車なので乗り心地が・・・。
投稿: ケンミン | 2013年10月24日 (木) 00:01
>ケンミンさん
ケンミンさんも行かれてましたね。家族連れに席を譲ったので、私は立ってました。
投稿: テームズ | 2013年10月25日 (金) 22:16