« 四国鉄道漫遊記 5日目(8) 四国鉄道文化館 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 6日目(1) 高松城址ラン »

2013年10月30日 (水)

四国鉄道漫遊記 5日目(9) 再び高松へ

四国鉄道漫遊記 5日目、その9です。

伊予西条駅には、ホームにもうちぬきがあります。

1308shikoku05091

 

8000系の特急「しおかぜ」「いしづち」が来た!けど、これには乗らず。

1308shikoku05092

 

こちらの観音寺行き普通列車で高松を目指します。

1308shikoku05093_2

 

瀬戸内海に沈む夕日。周囲がどんどんオレンジ色に染まっていきます。

1308shikoku05094

 

観音寺で乗り継ぎ、多度津へ。

1308shikoku05095

 

初日、ここにフリーゲージトレインが停まっていたので期待していたのですが、この日はいませんでした。代わりに、瀬戸内芸術祭用にラッピングされたアラーキー列車に遭遇。やっぱり異様だな。

1308shikoku05096

普通列車で1日目以来の高松へ。これで、予讃線完乗。もう周囲は真っ暗です。

 

琴電に乗り換え、宿泊するホテルのある瓦町へ。

1308shikoku05097_2

 

瓦町駅構内には、こんなのが。開業100周年。ことちゃんとことみちゃんも結婚しました。

1308shikoku05098a

 

瀬戸内芸術祭の作品もありました。明日は、島に渡ります。

1308shikoku05098b

 

夕飯は讃岐うどんにしようと検索。近くにカレーうどんの有名な鶴丸というお店があったので行ってみました。
カレーうどんとおにぎり。

1308shikoku05099

う~ん、普通のカレーうどんに思える。
麺は・・・丸亀製麺の麺に慣らされている私にとっては、太さ・固さに物足りなさを感じました。
これが、讃岐うどんなのか?
疑問を残しつつ、5日目が終わりました。

<5日目乗り潰し区間>
伊予鉄道 市内線全線       10.4km
予讃線  松山-多度津     161.7km
予讃線  宇多津-高松      25.9km

<5日目乗車距離>
209.9km

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 5日目(8) 四国鉄道文化館 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 6日目(1) 高松城址ラン »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 5日目(9) 再び高松へ:

« 四国鉄道漫遊記 5日目(8) 四国鉄道文化館 | トップページ | 四国鉄道漫遊記 6日目(1) 高松城址ラン »