四国鉄道漫遊記 4日目(6) 伊予市-下灘-伊予大洲
相変わらずですが、一番後ろに陣取ってます。
向井原で線路は分岐。右側は先程特急で通ってきた線路。これから左側の線路を辿ります。
しばらくこんな海沿いを走ります。元々予讃線の本線でしたが、内子線経由で新線が開通したため、こちらはローカル線へ。特急は1本も走りません。
そして、有名な下灘駅があります。海に浮かぶ駅として、ここを訪れるツアーもあるとか。
下灘駅停車時に車内から海を臨む。線路のすぐ脇が海だと思っていたのですが、道路が間に走っているのですね。
列車はすぐ発車。こう見ると、海に浮かぶ駅を撮影できるのがわかります。
五郎駅。昔、野口から五郎までの切符が流行ったことがありましたね。
伊予大洲到着。ここで下車します。
下灘を通る列車は伊予長浜を通るので”長浜経由”と表示されます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント