13年11月4日の鉄道博物館
プロムナードも入口も準備が整っていました。
息子の会員カードを更新後、館内へ。
EF58には、北陸新幹線の列車名になる、寝台特急「つるぎ」のヘッドマークが11月10日まで取り付けられています。
それと、11月2日から始まったイベント、レムフ10000形式の車掌室見学会にも参加してきました。来年1月13日まで、平日は14:00~15:00、土休日は12:30~13:30と15:30~16:30の2回行われます。各回20組、すなわち、1組見学時間3分間ということです。
車掌室中央には石油ストーブが鎮座してます。
1人用の座席。下関のふぐはご愛嬌。
珍しいのは、窓に網戸があること。鎧戸とかブラインドなら旅客列車でも見ますが、網戸は初めて見ました。
出入口の上には扇風機。勿論、この当時は冷房設備はありません。赤いのは非常ブレーキです。引っ張るとブレーキがかかります。今はほとんど見ないですね。
レムフ10000形式の見学を終え、これを1枚。
とうとう来るべき時が来たかという感じです。「あけぼの」の廃止が、近々公式に発表されると思います。
こんなポスター、出来てたんだ。8月9日がデビュー日だったのかな。
最後に来館記念カード。No.14は「C57形式蒸気機関車。最近、変るのが速くなりましたね。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
でんたまのE7系北陸新幹線が鉄道博物館にはもう入っているようです。ただ、ヨドバシなど一般店には、11月30日発売となっている様子。なんでこんなに差が出るのかなー。もうヨドバシに申し込んだので、発売まで待つしかないですが・・・。送料無料が魅力なんですよねー。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2013年11月 7日 (木) 16:11