« 四国鉄道漫遊記 6日目(5) 八栗ケーブルその2 | トップページ | 11月18日から特急「あかぎ」に指定席登場! »

2013年11月14日 (木)

四国鉄道漫遊記 6日目(6) 島に渡ります

四国鉄道漫遊記 6日目、その6です。

6日目午後は鉄道から離れ、船で島に渡ります。
今回の旅行、四国の鉄道を乗り潰すのが主目的ですが、折角瀬戸内に来たのだからと、瀬戸内国際芸術祭も訪れることにしました。

1308shikoku06061

 

高松港から行ける島って、こんだけあるのですね。

1308shikoku06062

で、私が選んだ島は、

 

男木島と、

1308shikoku06063a

 

女木島。

1308shikoku06063b

高松から近いのと、雌雄島で半日で両方回れそうだったので、この2つの島にしました。

まずは、男木島に行くことにします。

1308shikoku06064

 

女木島経由男木島行きのフェリーに乗り込みます。船旅は久しぶりです。瀬戸内国際芸術祭があるからか、乗船客には若い人が多かったです。

1308shikoku06065_2

それでは、行ってきます。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 6日目(5) 八栗ケーブルその2 | トップページ | 11月18日から特急「あかぎ」に指定席登場! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

テームズさん、こんにちは。男木島と女木島に行かれたのですね。高松港からの船は「めおん2」だったのでしょうか?私はどちらの島にも渡ったことはないのですが、船は高松港で何度か見ています。赤くてかわいい船ですよね。どちらかの島が「鬼ヶ島」という愛称が付いていて、白い灯台もあったように思います。(宇高航路のフェリーから見ました)
話は変わりますが、私は11月5日から7日まで、下関と北九州を回ってきました。関西~福岡間はスターフライヤー(SFJ)で往復したのですが、機内サービス,座席,CAともに上々でした。長くなるので、SFJの詳細はHPにゆだねますが、羽田空港にもひんぱんに飛んでいますので、テームズさんもぜひ一度乗ってみてください。それからSFJのフェイスブックも超おすすめです。
長文失礼いたしました。高松から東京までは、サンライズ瀬戸で帰って来られたのでしょうか?続きの記事、楽しみにしています。

投稿: 笑夢 | 2013年11月15日 (金) 08:49

>笑夢さん
2つの島へのフェリーは、めおん2でした。
女木島が鬼ヶ島と呼ばれています。鬼が住んでいたといわれる洞窟かあるので。それは、後程出てきます。

投稿: テームズ | 2013年11月16日 (土) 23:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 6日目(6) 島に渡ります:

« 四国鉄道漫遊記 6日目(5) 八栗ケーブルその2 | トップページ | 11月18日から特急「あかぎ」に指定席登場! »